このサイトについて
このサイトについて

最近よく聞く「派遣」という雇用体系。
そもそも派遣とは何?
正社員とは何が違うの?
と、思う方もいるでしょう。
簡単に言うと「雇い主」が違います。
正社員の場合は、会社という雇い主と直接雇用契約を結んで働きますよね。
しかし、派遣の場合の雇い主は「派遣会社」です。
勤める場所は「派遣先」となり、直接の雇用契約はありません。
お給料も雇用主である派遣会社から支払われることになります。
なので、勤務先の労働時間や待遇・労働条件などは派遣会社に相談をして改善をしてもらう必要があります。
業務自体の指示や管理は勤務先である企業や会社ということになりますね。
というわけで、退職の意志を伝える場合なども、派遣会社にまず連絡をすることが先になりますね。
今の企業は、派遣も正社員も同じような仕事を指示している場合が多くみられます。
そのため、派遣も正社員も差があまりないように見えるため、よく違いがわからないという方が多いのではないでしょうか。
まず求人情報をチェックするときには、派遣か正社員か?
派遣の場合はどこの派遣会社と雇用契約を結ぶのか?
勤務先はどこか?までチェックする必要があります。
雇用体系はよく確認した方がいいということですね。
派遣情報一覧
- 2021-02-28
- 「派遣検定」とは?
- 2021-02-27
- 派遣は給料がいい?
- 2021-02-26
- 派遣の履歴書の書き方
- 2021-02-25
- 派遣社員から正社員へなれるのか
- 2021-02-24
- 派遣社員の保険について
- 2021-02-23
- 派遣の求人はどこで探せばいいのか
- 2021-02-22
- 派遣切りについて